瞬報社

お問い合わせ

瞬報社

お知らせ

2008年10月10日 下関市民文化セミナー「アブニール学級」に秋山仁先生をお招きしました。

【写真印刷/本社】10月5日(日)、下関市菊川町の菊川ふれあい会館「アブニール」において、下関市教育委員会主催「市民文化セミナー《アブニール学級》」として、数学者で理学博士、東海大学教育開発研究所所長、理学研究科教授としても教鞭を執られ、多くのTV・ラジオ番組でもご活躍中の秋山仁先生による講演会を、企画から運営まで弊社で執り仕切らせていただきました。

 

「発想の転換で不可能を可能に」というテーマで、常識を疑ってかかることから可能性が広がる数学の魅力、そこから見出す「人生をいかに生きるべきか」のヒントなど、発想の転換の重要性について約90分をかけてご講義いただきました。

 

ステージには、教育開発研究所の所長として製作された様々な道具(教材)が並べられ、本や教科書でしか知らない理論や公式を、これらの教材を使った実験や検証で解説するなど、算数・数学嫌いな人でも抵抗無く聞き入ってしまったことと思われます。
その他にもスライドを使った数字のマジックや、アコーディオンの演奏なども披露されるなど、多くの方が驚かされたようです。

 

  

この数々の教材を使った実証実験では、時間の関係(先生は当日夕刻の飛行機で帰京されることになっていました)もあり、全てを紹介していただくことができませんでした。
また、準備機材の不調でお見苦しい点があったことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
もっと沢山の話をお聞きしたかったとの声も聞かれ、次回からの反省材料とさせていただきます。

 

講演後には地元カモンFMの栗原世都さんのMCで質問コーナー、先生に当学級の生徒代表より感謝の意味を込めて花束の贈呈があり、そこでアブニール学級での講演会は終了となりました。

終演後には先生のご協力のもと、ロビーにおいて書籍販売を兼ねたサイン会を開きました。
先生のおかげで地元書店さんの用意した本はあっという間に完売してしまったようです。有難うございました。
先生、大変お疲れさまでした!

 

秋山先生は勿論のこと、聴講にお集まりいただいた皆様をはじめ、会を支えていただきましたアブニールの関係者の方々には、講演会が盛会の内に終えることができましたことに厚くお礼を申し上げます。
ご参加、ご協力いただき大変有難うございました。

 

なお、講演中でも先生から話をされていましたが、次回の山口県内での先生の講演は防府市の県立防府西高等学校で行われます。
しかし、この講演は同校の30周年を記念して行われるものですので、残念ながら一般の方の入場ができません。
ただし、弊社がサポートをさせていただく予定になっておりますので、このニュースコンテンツで当日の様子を紹介する予定です。
TOP 一覧へ